埼玉県を含む一都三県は1月8日より緊急事態宣言が発令されました。
昨年の開催時とは状況は大きく変わり、大会の準備も難しい状況となりました。
大会を楽しみにしていらっしゃった皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、主催者の事情に付きましてもご理解を願い、本大会の中止を判断いたしました。
コロナ感染の早期の収束を願い、次回の開催を検討し、ご案内をさせて頂きます。
例年5月の開催と決まっていたのですが。新型コロナウイルスにより10月18日に延期、開催となりました。
第一回大会(8年前)以来の秋の開催となったのですが、雨による滑りやすい路面に選手の皆さん随分と手こずっていましたね。
でも、こんな経験も秋の開催だったからこそです、滅多に出来ない体験が出来たのではないでしょうか?
次回は5月の開催となります、また飯能でお会いしましょう!
2020飯能ベアフットマラソンの詳細は以下のボタンにリンクが貼り付けてあります。(外部HPへ移動)
飯能の地へようこそ。ここ奥武蔵・飯能は、派手さこそありませんが、都心から一時間圏内に位置するところでありながら起伏に富んだ様々な地形を有する、フィールドスポーツには最適な街であります。特に近年ではハイキングの盛んな街として有名になってきており、週末、平日を問わず多くのハイカーが訪れるようになりましたが、特に山間部へはトレイルランニングやスポーツバイクなどを楽しむ人たちでも賑わうようになりました。
当協会は、このような背景を基に飯能市体育協会の団体として発足し、特に飯能の地の利を活かしたスポーツを奨励すべく設立いたしました。
基本的には、トレイルのランやウォーキングを始め、裸足マラソンやノルディックウォーキング、スポーツバイク等を奨励しつつ、オリエンテーリングやロゲイニングなどのナヴィゲーションゲームをアレンジしたフィールドゲーム等を企画しながら、市民にもわかりやすく取り組みやすい環境を整えていきます。
また、それぞれのスポーツが共存できるよう、市や地元と協力してルール作りやマナー啓発などに取り組んでいく所存です。そして、市内外を問わず多くの皆様にこの飯能のフィールドを思い切り楽しんでいただければ幸いです。
飯能フィールドスポーツ協会 会長
椙田博之
飯能フィールドスポーツ協会は、各種フィールドスポーツの相互理解及び社会との協調をを促進し、飯能市におけるフィールドスポーツの普及及びフィールドスポーツの永続的な発展を実現する事を目的とします。また、以上を実現することで飯能市の魅力あふれるまちづくりに貢献する事を目的として発足しました。
当協会の定義する「フィールドスポーツ」とは、ランニング及びサイクルスポーツ等、尽力を以て野外で行うスポーツです。